あなたも化学物質過敏症ですか?

あなたも化学物質過敏症ですか?

「ひと・環境計画」は、日本においてシックハウス症候群のパイオニアとして活動を行ってきました。
シックハウス症候群、化学物質過敏症の方が健やかな生活を送れるように、
新築設計やリフォーム計画、相談業務を行っております。私も化学物質過敏症です。
住まいのことでお悩みごとがございましたら、お気軽にご相談ください。
「ひと・環境計画」は、日本においてシックハウス症候群のパイオニアとして活動を行ってきました。
シックハウス症候群、化学物質過敏症の方が健やかな生活を送れるように、
新築設計やリフォーム計画、相談業務を行っております。私も化学物質過敏症です。
住まいのことでお悩みごとがございましたら、お気軽にご相談ください。
化学物質過敏症の方へ

住まいで悩まれている
化学物質過敏症の方へ

化学物質過敏症の方の住まい選びは、何に気をつけたらよいか。改修工事はできるのか。
室内空気を変えれば体調が回復する可能性が高まります。

詳しく見る

エピソード 回復への道

ひと・環境計画がたずさわった住まいのお話。改修をした結果、どのようになられたかをご紹介いたします。

詳しく見る
化学物質過敏症の方へ

設計・リフォーム計画に関するご相談やご依頼なら


化学物質過敏症の方のすまいに関するお悩み・新築設計・リフォーム計画などのご依頼は、下記のメールフォームから受け付けております。
全国で出張訪問も行っておりますので、ご依頼・ご相談の場合は下記メールフォームからご連絡をお願い致します。

設計・リフォーム計画に関するご相談やご依頼なら


化学物質過敏症の方のすまいに関するお悩み・新築設計・リフォーム計画などのご依頼は、下記のメールフォームから受け付けております。
全国で出張訪問も行っておりますので、ご依頼・ご相談の場合は下記メールフォームからご連絡をお願い致します。

新着情報

2025/3/3
コラム 第3話 味噌づくり を公開しました。
2025/2/12
コラム 第2話 創立30周年 を公開しました。
2020/02/29
コラム 第1話 私と化学物質過敏症 を公開しました。
2020/02/26
ホームページを公開しました。

インスタグラム

2025.06.27
ボリジ。 友人の農園でパチリ。 ハーブです。 ブルーがとても素敵で、 涼しげに咲いていました。 #ボリジ #ハーブ #自然農法 #青い花  #涼し気
2025.06.12
実家の梅、 今年は、20Kg収穫できました。 お世話は、秋の剪定と春の人工授粉。 枯木ですが、良く頑張ってくれました。 梅干し、梅酒、砂糖お酢漬け、 醤油昆布漬け、みりん漬け、 梅シロップ にしました。 無農薬。貴重な自然の恵みです。 #梅 #梅仕事  #梅干し  #梅酒 #梅みりん #無農薬 #自然の恵み #化学物質過敏症 #エコリフォーム  #自然素材 #ひと・環境計画
2025.04.30
爽やかな日。 ゴールデンウェークは、 ベランダの鉢植えの植え替えです。 土を触って、植物と触れ合う。 作業をしながら、仕事のことも考えて、 頭の休みにならないなぁと反省したり。 どこに行くもなく、 作業をしています。 #化学物質過敏症の方のリフォーム #シックハウス症候群   #エコリフォーム #自然素材の家   #ゴールデンウィーク #植替え   #爽やか日 #ひと・環境計画
2025.03.21
ガパオライスを作ってみました。 本物のガパオライスを食べたことがないので 味はどうなのかわかりません。 でも、美味しくできました。 #化学物質過敏症 #シックハウス症候群  #エコリフォーム  #自然素材の家  #タイ料理 #ガパオライス
2025.03.06
たまにはアート。 建築家大巨匠のエキシビション。 建築の展覧会だと思っていたら 絵の展示がほとんどでした。 シンプルなデザインが多いコルビジェのイメージでしたが、 実は、カラフルで曲線が好きだったらしい 建築は空間との総合芸術。 壁画を描いたり、タペストリーを飾ったり 今まで思っていたコルビジェのイメージが、 一新されました。 行ってよかった。 #コルビジェ  #化学物質過敏症  #シックハウス #化学物質過敏症の方のリフォーム #エコリフォーム  #自然素材の家  #安心安全な家づくり
2025.02.16
化学物質過敏症の方のご相談に伺いました。 久しぶりの遠方遠征。 奈良は、うん十年ぶり。 隙間で修学旅行。 定番のお寺にお参し、 改めて日本の建築の凄さに触れることができました。 #化学物質過敏症 #シックハウス症候群 #自然素材の家  #エコリフォーム #東大寺 #奈良  #寺社建築
2025.01.29
胃の内視鏡検査をしました。 化学物質過敏症の方の中には、 病院やクリニックに、入れない方もいます。 私は、活性炭マスクを付けたら大丈夫。 もちろん、反応しますが、大したことではありません。 胃の内視鏡検査は、麻酔薬でうがいをして 喉に麻酔をします。 前回は、良くしなかったため、 カメラを飲み込むのがつらくて 今回は、充分、良くうがいをしました。 飲み込むのは楽でしたが、 その後、ちょっとふらついて 麻酔が切れても、倦怠感と眠たさが残り 1日経った今でもまだ、だるさと眠気があります これも化学物質過敏症の反応なのだと思いますが、 内視鏡をして命に関わる病を発見することが 大切だと、思ってます。 反応が怖いか、病の発見が大切か 優先順位は、人様々ですが、 命に関わる場合は、検査を優先にしたほうが良いと思います。 #化学物質過敏症 #シックハウス症候群 #エコリフォーム #改修計画 #ひと・環境計画
2025.01.01
明けましておめでとうございます。 今年も丁寧な仕事をしていきたいと思います。 #化学物質過敏症 #シックハウス症候群 #エコリフォーム #自然素材の家
2024.12.19
昨年、大改修をされた化学物質過敏症のお客様宅に伺いました。 快適に過ごされてる様子。 安心しました。 工事が終わったから縁が切れるのではなく 終わったら同じ病気の同志として 情報交換したり、アドバイスさせていただいたり 長いお付き合いをさせて頂くつもりです。 縁あって繋がった方を大切にしていきたいと思っています。 写真は、お客様宅の庭に植えられた柚子。 「今年は、豊作だから、もってって?」 と有り難く無農薬の柚子、頂きました #化学物質過敏症  #エコリフォーム #大改修  #ゆず #シックハウス症候群 #ひと・環境計画
2024.12.04
今日は、エコプロ2024にて、店番。 私が所属するNPO日本の森バイオマスネットワークが出店しています。 国産材の良さ、無垢の木の良さを伝えるため、子供達に木を触ってもらって、遊んでもらうという「木育」の考え方を中心に、1分間で積み木をどれだけ積み上げられるかというシンプルな遊び「つむつむ選手権」をしました。  制限時間内で積み木を積むのは、結構、難しくて、大人でも盛り上がります。今日の最高記録は1m10cm。時間が迫ると慌てて崩してしまう方が多い中の良い記録。 こんな遊びの中で、木の温もりと気持ちよさを感じてもらえばいいなぁ。 木の家を建てるのは大変ですが、まずは身の回りのモノから木に変えてみる。 そんな思いも伝えられたらと思っています。 ひと・環境計画は、このような活動にも参加しています。 #国産材 #自然素材 #木育 #エコリフォーム  #化学物質過敏症 #シックハウス #エコプロ